------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第4回大会のご案内
以下の日程で開催いたします。昨年好評でしたポスター発表も行います。ご研究内容の発表以外に、共同研究者を探している方等は
研究室紹介も可能です。多くの方のお申し込みをお待ちしております。
日 時 :2025年10月23日(木)10:30-17:00 10:00-受付開始
会 場 :東京大学浅野キャンパス 5F 武田ホール https://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html
大 会 長:東京大学 アイソトープ総合センター 川村 猛
実行委員長:東京大学 先端科学技術研究センター 光野 秀文
【プログラム】
10:30~10:35 大会長の挨拶 東京大学 川村猛
10:35~11:15 講演1 「大気中の香気成分のリアルタイム計測とその実際」 大学院生命ナノシステム科学研究科 関本奏子
11:15~11:40 ポスター発表ショートプレゼンテーション
11:40~13:20 休憩 / 協賛企業技術資料展示 ※13:00頃より展示企業のショートプレゼンテーションを行います
13:20~14:40 ポスター発表(前半奇数、後半偶数番号)
14:40~14:50 移動、休憩
14:50~15:15 講演2 「揮発性成分を指標とした生薬の品質評価と農業・食品分野への応用」農研機構 農業情報研究センター 工藤喜福
15:15~15:55 講演3 「ミントオイルと天然メントールの生産とその分析」 長岡実業株式会社 技術部 多田昭一
15:55~16:15 休憩
16:15~16:55 講演4 「認知症予防とアロマセラピー」 鳥取大学医学部 認知症予防学講座 浦上克哉
16:55~17:00 実行委員長の挨拶 東京大学 光野秀文
■参加資格:天然香気成分探索、および機能性などの研究者
※ラボ製品・機器メーカー、および受託分析機関様には協賛参加をお願いしております。協賛方法は事務局までお問い合わせください。
■ポスター発表資格:正会員
■案内状、申し込み方法はこちら →

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第8回京都生体質量分析研究会・第3回天然香気研究会合同国際シンポジウム開催報告
テーマ:天然物化学における質量分析の現在
2025年2月27日(木)に京都大学国際科学イノベーション棟にて開催いたしました。
■案内状、プログラム ⇒
主催:第8回京都生体質量分析研究会・第3回天然香気研究会 合同国際シンポジウム実行委員会
京都生体質量分析研究会
共催:天然香気研究会
後援:近畿大学大学院 生物理工学研究科
実行委員長:梶山慎一郎(近畿大学生物理工学部)
副委員長 :森川敏生(近畿大学薬学総合研究所) 特別講演 Janusz Pawliszyn 教授 (Waterloo大学)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第2回大会開催報告
2024年10月2日に、北里大学白金キャンパス大村記念ホールにて第2回大会を開催いたしました。
今回は、講演に加えポスター発表を実施し、参加者の皆様がより情報交換などをしやすいプログラムとし、昨年度の第1 回を上回る120名 が参加し、盛会でした。
【プログラム】
12:40~12:45 大会長の挨拶 北里大学薬学部 生薬学教室 小林 義典
12:45~13:30 講演1 「昆虫のフェロモンを中心とした匂いの分析」 農研機構 植物防疫研究部門 田端 純
13:30~13:55 講演2 「レモングラス成分シトラールの香りを介した害獣除けとしての効果と直接的な抗酸化効果」
福山大学薬学部 薬物治療学研究室 大西 正俊
13:55~14:05 2023年度活動報告 天然香気研究会会長 松井 健二
14:05~14:15 移動/休憩
14:15~15:35 ポスター/ブース展示
15:35~15:40 移動/休憩
15:30~16:10 講演3 「三大花香の謎に迫る:バラ、ジャスミン、スズランの微量重要香気成分」
長谷川香料株式会社 総合研究所 大橋 輝久
16:10~16:55 講演4「カビ臭および呼気のオンサイト分析のためのイオン移動度スペクトロメトリーの研究」
大阪大学大学院 工学研究科 竹内 孝江
16:55~17:00 実行委員長の挨拶 北里大学薬学部 生薬学教室 白畑 辰弥
講演内容の詳細はこちら⇒

ポスター発表、ブース展示会場
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第1回講演会開催報告
2023年10月27日に、東洋大学白山キャンパスにて講演会を開催いたしました。
記念すべき初回は、花、香辛料、生薬、森林、酒類といったバラエティに富んだテーマで、各々の分野で第一人者の方々にご講演いただきました。また、ブース展示も香気成分分析に有用なシステム開発者や分析者が、技術相談を受けながら製品をご紹介いたしました。
会場は早々に満席となり、キャンセル待ちとなりました。ご来場の皆様、どうもありがとうございました。また、ご参加いただくことができなかった方にはお詫び申し上げます。

会場風景(東洋大学白山キャンパス2号館 16階スカイホールにて)
【プログラム】
12:00~ 受付開始
12:45~13:00 講演会会長の挨拶、および「東洋大学の紹介」 東洋大学生命科学部 清水文一
13:00~13:40 講演1 「『擬態する花』の香り生合成の分子メカニズムと進化」 国立科学博物館 筑波実験植物園 奥山雄大
13:40~14:00 講演2 「香辛料の紹介」 ヤスマ株式会社 坂井美和
14:00~14:30 休憩 (協賛企業による技術資料展示)
14:30~15:15 講演3 「GC-MSと1H-NMRを組み合わせた相関解析による生薬エキス中での品質関与成分の探索」 北里大学薬学部 生薬学教室 白畑辰弥
15:15~15:50 講演4 「スギ材の大気浄化機能における抽出成分の寄与」(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 中川美幸
15:50~16:10 休憩
16:10~16:55 講演5 「ワインの香気成分とその重要性」 山梨大学大学院総合研究部附属ワイン科学研究センター 奥田徹
16:55~17:00 会長の挨拶 山口大学大学院 創成科学研究科 松井健二
17:00~17:50 フリーディスカッション
・対 象; 天然物の匂い化合物等における揮発性成分の同定、探索、機能性の研究を行っている方